ダイエットをするなら、食事の量を減らすのが基本。
でも、減らし方を間違えると、リバウンドしたり、筋肉が減ったり…。
今の時代、無理な食事制限で免疫力が低下してしまうのも怖いですよね。
ちゃんとダイエットができて、栄養もしっかりとれる食事が理想的でしょう。
最近は、お弁当を宅配してくれるサービスが充実しています。外出しなくていいので、コンビニでお弁当を買うよりも楽だし、健康に良いメニューも豊富ですよ。
\おすすめの宅配食はコチラ/
お値段 | 1食あたりの目安 | 特徴 | |
---|---|---|---|
筋肉食堂 | 4980円~/5食 | 約996円~ | 肉中心、高タンパク |
ライザップ | 定期5871円/7食 | 約838円 | 低糖質、高タンパク |
フィットフードホーム | 3564円~/5食 | 約713円~ | 目的別メニュー |
不足しがちなタンパク質を補う食事を
食事の宅配サービスを手配するなら、良質なタンパク質がしっかり入ったメニューがよいでしょう。
3大栄養素の炭水化物、脂質、タンパク質の内、不足しやすいのはタンパク質です。
例えば、お餅、カップ麺、おにぎり、コンビニ弁当などでも炭水化物は十分に摂取することができます。
炭水化物をとっていれば、生きていくためのエネルギー源には困りませんが、それだけでは体力や免疫力を高く保つことはできません。
肉や魚からタンパク質を補う必要があります。
困ったことに、コンビニやスーパーのお惣菜などで、手に入りやすい肉や魚の多くは揚げ物です。これだとタンパク質は摂取できても、質の悪い油も沢山とってしまうので、あまり健康的とはいえないでしょう。
そこで、おすすめしたいのが食材や栄養バランスにこだわった、お弁当のデリバリーサービスです。ここでは3つの宅配食をご紹介します。
リーズナブルに、肉中心の食事ができる「筋肉食堂」
>>筋肉食堂DELI
「筋肉食堂」は、余計な脂肪を付けずに筋肉を増やしたいアスリートや、健康意識の高い著名人が通うお店です。
筋肉食堂は、肉中心の健康的なメニューづくりのノウハウを生かして、デリバリーサービスを行っています。
お値段は、5食分が入って4980円~。1食あたり1,000円くらいになります。良質なお肉をしっかり食べられて、コンビニ弁当とそれほど変わらないお値段で宅配してもらえるのは嬉しいですよね。
定期的に購入する人には、割引きのある定期便がお得です。
- 1週間に1回お届け…10%オフ
- 2週間に1回お届け…8%オフ
- 3週間に1回お届け…5%オフ
- 4週間に1回お届け…3%オフ
このように、お届け頻度が高いほど割引幅も大きくなります。
キャンセルしたいときは、次回お届け希望日の7営業日前までに問い合わせフォームから連絡するだけなので簡単ですよ。
\豊富なメニューを見る/
↓ ↓ ↓
>>筋肉食堂DELI
ライザップ式「低糖質食」をご自宅で!
引き締まったボディラインを目指す人におすすめなのが、ライザップが提供する宅配食「サポートミール」です。
ライザップといえば、運動と食事の徹底指導で、短期間で痩せられるというイメージがありますよね。
「サポートミール」は、ライザップの食事のノウハウを詰め込んだ宅配サービス。
1食あたりの糖質の量を9.3~11.6g(セットAの場合)に制限しているのが特徴です。
なお、お茶碗1杯分のご飯に含まれる糖質は約38g。一般的に、糖質制限食と言われる食事の1食あたりの糖質量は30~60gくらいです。
そう考えると、ライザップのサポートミールは糖質制限食よりもさらに徹底した低糖質食であることが分かりますね。
サポートミールは、ライザップ式で体脂肪を減らしたい人はもちろんですが、ついつい糖質(ご飯、パン、ラーメン、うどん等)を食べ過ぎてしまう人にもおすすめです。
3食すべてを低糖質にすれば痩せやすいけど、ちょっと大変ですよね。
2食は普通の食事をして、1食をサポートミールにすれば、1日で摂取する糖質の量を控え目にすることができます。
糖質の過剰摂取を防ぐことにつながり、太りにくく、健康的な生活を送ることができるでしょう。
サポートミールには定期コースがあり、5%の割引が受けられます。
例えば「1週間セットA」を定期購入した場合、1週間(7食分)で5,871円、1食あたり約838円になります。
定期コースは3回の継続が前提なので、1回だけ試したい場合は単品購入にしておきましょう。
体を引き締めたい人、糖質の摂り過ぎが気になる人は要チェックです!
\公式サイトはコチラ/
↓ ↓ ↓
外出が減り、太りがちな人のダイエットメニュー
在宅ワークが増え、外出の機会が減ったことで太りやすくなったという人は多いと思います。
肉中心だとか、糖質制限だとかのこだわりはなく、シンプルにダイエットをしたい人に便利な冷凍食品宅配サービスがあります。
「フィットフードホーム」は目的に合わせてさまざまなメニューが選べます。
- おかずプレートリッチ
- おかずプレートヘルス
- ママミール
- ダイエットミール
- キレイミール
- ヘルスミール
の中から、自分好みのメニューを選べるんです。
コンビニ弁当はカロリーが高めでどうしても太ってしまいがちですよね。
フィットフードホームのお弁当にはそんな心配はいりません。
例えば、「ヘルスミール」は低脂質・低塩分でビタミンやミネラルをしっかりとれるように工夫されています。
カロリーも、
- 300kcal
- 400kcal
- 500kcal
から選べます。
300kcalなら5食分で3564円(ヘルスミールの場合)なのでかなりリーズナブル。さらに定期便だと10%オフになります!
\公式サイトはコチラ/
↓ ↓ ↓
1食分を宅配にするだけでも全然違う!
宅配サービスを利用するとき、何も1日3食すべてを宅配にする必要はありません。
3食すべてバランスの良い食事ができれば理想的ですが、それだと手間もお金もかかりますよね。
1日1食を宅配にするだけでも、栄養価という点でも、手間を省くという点でも全然違ってきますよ。
例えば、1日1食を宅配食にして必要な栄養素をしっかりとれていれば最低ラインはキープできます。
なかなか外出できないからといって、3食ともコンビニ弁当やカップ麺では栄養バランスがちょっと心配ですよね。
それに、高タンパクでバランスの良い食事は、不健康な脂肪を付けずに筋肉をつけるのに有効なので、キレイで健康的な体づくりに役立てることができます。
目的や予算に合わせて、自分に合った宅配食を試してみてはいかがでしょうか。
お肉は「免疫力」に不可欠な栄養素だった!
新型コロナウイルスが流行したとき、「免疫力」に役立つ食事について調べました。
そんなとき柴田博教授の解説を読みました。
(参考:
https://www.americanmeat.jp/csm/smartphone/topics/otona/column/column2.html)
一般的には、野菜は健康的だけれど、肉は体に悪いというイメージがありますよね?
柴田教授によると、免疫力の観点では、むしろ肉を積極的にとらないといけないそうです。
日本人の食事は、もともと大豆などの植物性タンパク質の割合が高く、肉・魚・乳製品といった動物性タンパク質の割合は低めでした。
実はこのとき、日本人の平均寿命は50歳にも達していませんでした。
日本人の平均寿命が世界一になったのは、動物性タンパク質と植物性タンパク質の割合が1:1になった時期と一致するそうです。
なかでも肉に含まれる「アルブミン」は免疫力を高め、感染症にも効果的なのだそうです。
お肉は、筋肉をつけて運動のパフォーマンスを向上させたいアスリートだけでなく、健康的に生活したい一般の人にとっても非常に重要な食品だったんですね。
なお、免疫力向上のためには腸内環境を整えることも大切です。便秘がちだと腸内環境が悪くなります。
お肉を積極的にとりつつ、お野菜やヨーグルトなどの発酵食品も取り入れて腸内環境の改善に取り組めば、立派な免疫力対策になりますよね。
\おすすめの宅配食はコチラ/
お値段 | 1食あたりの目安 | 特徴 | |
---|---|---|---|
筋肉食堂 | 4980円~/5食 | 約996円~ | 肉中心、高タンパク |
ライザップ | 定期5871円/7食 | 約838円 | 低糖質、高タンパク |
フィットフードホーム | 3564円~/5食 | 約713円~ | 目的別メニュー |
おいしいお肉をもりもり食べたい!という人は「筋肉食堂」、とにかくダイエットを成功させる!という人は「ライザップ」、いろいろなメニューの中から選びたい人は「フィットフードホーム」がおすすめですよ。